5:18頃、岩手、宮城、青森の方で起きた模様。
震度5弱M7.3。
茨城、栃木でも5弱を記録。
5:31に今度はM6.2震度3が。
新潟は震度3が最高か。
震源は三陸沖。
テレビ注視!
宮城で津波警報!
周りでも注意報!
青森から千葉までが注意報。
速やかに高台へ!車ではなく走って行きましょう!
宮城で1mの津波予報。
でもそれ以上の場合もありえるでしょう。
5:40ぐらいに宮城に津波到達予定。
そこから順に周りへ。
上越新幹線、全線運転見合わせ?
他にも、長野新幹線、東海道新幹線、東北新幹線に影響あり。
周りが逃げていなくても、自分が率先して逃げましょう。
全ての警報、注意報が解除!
ああ良かった(´∀`*
震度5弱M7.3。
茨城、栃木でも5弱を記録。
5:31に今度はM6.2震度3が。
新潟は震度3が最高か。
震源は三陸沖。
テレビ注視!
宮城で津波警報!
周りでも注意報!
青森から千葉までが注意報。
速やかに高台へ!車ではなく走って行きましょう!
宮城で1mの津波予報。
でもそれ以上の場合もありえるでしょう。
5:40ぐらいに宮城に津波到達予定。
そこから順に周りへ。
上越新幹線、全線運転見合わせ?
他にも、長野新幹線、東海道新幹線、東北新幹線に影響あり。
周りが逃げていなくても、自分が率先して逃げましょう。
全ての警報、注意報が解除!
ああ良かった(´∀`*
↓↓↓↓↓↓↓↓閲覧注意(悲しいお話)↓↓↓↓↓↓↓↓
同じ学校に通う2人の子供。地震の直前、その子たちは学校にいた。
1人は、迎えが来るまで学校で待つ子供。もう1人は、友人たちと下校する子供。
そして下校している最中、地震が発生。
下校しているだろう子供が心配で、車で迎えに行った家族。
下校の道は、海岸添いだったそうで。
下校の方法が違うだけで、二つの家族には全然異なる未来が待っていたわけで。
そんな話をしながら、仕事や今後の話をされる被災者の方々。
家族や親戚を失ったのに、努めて笑顔を作る皆さんに、本当に何も言えませんでした。
その逞しさが眩しく、リアルな話が痛ましく、僕は潤んだ目を隠すのが精一杯。
さあ、まだまだ頑張りますよ!
同じ学校に通う2人の子供。地震の直前、その子たちは学校にいた。
1人は、迎えが来るまで学校で待つ子供。もう1人は、友人たちと下校する子供。
そして下校している最中、地震が発生。
下校しているだろう子供が心配で、車で迎えに行った家族。
下校の道は、海岸添いだったそうで。
下校の方法が違うだけで、二つの家族には全然異なる未来が待っていたわけで。
そんな話をしながら、仕事や今後の話をされる被災者の方々。
家族や親戚を失ったのに、努めて笑顔を作る皆さんに、本当に何も言えませんでした。
その逞しさが眩しく、リアルな話が痛ましく、僕は潤んだ目を隠すのが精一杯。
さあ、まだまだ頑張りますよ!
停電になるだけではありませんので、気になる影響をまとめておきます。
・地域によっては断水
ポンプで加圧して水を送っている地域は、圧が足りなくて断水になります。
配水池からの場合でも、配水池まではポンプアップしていますから、その間配水池の水は増えません。節水にご協力を。
・ガスの停止(修正)
プロパンは止まりませんが、『都市ガスで』電子制御の場合はガスも止まる可能性があります。要確認。
・役所の各業務停止
住民票等、機械で発行する業務が停止します。
・お店の休業
業種によりますが、停電中は営業できない場合があります。病院はともかく、診療所レベルなら医療関係も。
・鉄道への影響
あります。利用予定者は要確認。
・信号機の停止
しますが、警察官等が誘導する場合も。かもしれない運転、譲り合いの精神で。
・地震の最新情報入手手段限定
電池のラジオや携帯電話、車のオーディオ等でないと、最新情報が入手出来ません。携帯の充電は万全に。
それと大事なこと。
直前で、計画停電が中止となる場合があります。計画停電の地区が変更となる場合もあります。
しかし、あくまで計画停電があるものだと考えて態勢を整えておきましょう。
また、こういう状況ですので全ての方へ停電中止が伝わらないかもしれませんのでそのつもりで。
犯罪に注意してください。停電中は施設の警報システムが止まっています。その時間中は、いつも以上に気を使った方が良いでしょう。
※追記
新潟地域の9:00~12:00計画停電は中止ですね。
『降雨で水力発電所の供給能力が増したことや節電により、需給が緩和したため』
みんな節電頑張ってる!素晴らしいことですね。降雨は被災地への影響が心配ですけど……。
※更に追記
おっと夜の部も見合わせるんですね。さて明日明後日はどうなりますやら。
http://www.tohoku-epco.co.jp/index.html
結局地震関連書いてる自分がいます(^^;
・地域によっては断水
ポンプで加圧して水を送っている地域は、圧が足りなくて断水になります。
配水池からの場合でも、配水池まではポンプアップしていますから、その間配水池の水は増えません。節水にご協力を。
・ガスの停止(修正)
プロパンは止まりませんが、『都市ガスで』電子制御の場合はガスも止まる可能性があります。要確認。
・役所の各業務停止
住民票等、機械で発行する業務が停止します。
・お店の休業
業種によりますが、停電中は営業できない場合があります。病院はともかく、診療所レベルなら医療関係も。
・鉄道への影響
あります。利用予定者は要確認。
・信号機の停止
しますが、警察官等が誘導する場合も。かもしれない運転、譲り合いの精神で。
・地震の最新情報入手手段限定
電池のラジオや携帯電話、車のオーディオ等でないと、最新情報が入手出来ません。携帯の充電は万全に。
それと大事なこと。
直前で、計画停電が中止となる場合があります。計画停電の地区が変更となる場合もあります。
しかし、あくまで計画停電があるものだと考えて態勢を整えておきましょう。
また、こういう状況ですので全ての方へ停電中止が伝わらないかもしれませんのでそのつもりで。
犯罪に注意してください。停電中は施設の警報システムが止まっています。その時間中は、いつも以上に気を使った方が良いでしょう。
※追記
新潟地域の9:00~12:00計画停電は中止ですね。
『降雨で水力発電所の供給能力が増したことや節電により、需給が緩和したため』
みんな節電頑張ってる!素晴らしいことですね。降雨は被災地への影響が心配ですけど……。
※更に追記
おっと夜の部も見合わせるんですね。さて明日明後日はどうなりますやら。
http://www.tohoku-epco.co.jp/index.html
結局地震関連書いてる自分がいます(^^;
思うところを少し整理しときます。メモみたいなものです。
・MTG
全然触ってません。触りたいです。その話題を一番DNに書きたいです。
でも触って無いので書く内容があまりありません。手に付かない、という自分の心の状態も問題ですかね。
・GP神戸
義援金募りつつ開催するもんだと思っていましたが、延期みたいですね。
世界フィギュアが中止ですからね。高野連は動きますけど。
残念ですが、仕方ない。そんな感じでしょうか。
・計画停電
※詳細までは分かりませんので憶測含みます。
昨日は中止になったところもあったそうで。
でも中止になったからといって『困惑している』『振り回された』とかって責めるのはどうなんでしょう?
計画停電やるよ!→皆が節電頑張ったから中止したよ!
なわけ(?)だから、節電を頑張っている皆さんに協力感謝、でいいですよね?だからこの中に、
『でもみんなが節電頑張ったら中止できるよ!』
『いつの段階で中止を判断するか伝えとくよ!直前になるだろうけど!』
『工場とかどのみち急に中止しても意味無いだろうけど一般家庭のためだから!』
というのが明確に入っていたら困惑なんてなかったのでは。まあ急ピッチの対応中に求めるのは厳しいですかね。
というか『節電協力すばらしかった!』『これからも頑張ろう!』っていう報道をすればいいのに。そんなに責める対象が欲しいんでしょうか。
『停電しないんだったら工場稼働させるのに!』という文句が出るのは商売だからなんでしょうけど……うーん……。
※追記 相当2転3転したみたいですね。あまり責めるのもアレですけど、もちっとこう、びしっ、と決断してもらいたいですね。
・肉とか
行きたいです。肉食べたいです。お酒は無理だけど。
普通の生活したいですわ。まあ、落ち着くまで自分には厳しいですけど。
それが出来ている方々が羨ましいところ。
中には意図して市場の停滞を回避すべく頑張っている人もいるでしょう。凄いなあ、と思います。
・バスケ
「テレビがつまらない」「この数日でアルバまで倒した」「皿が割れた程度でどってことなかった」「自分の親戚とかは死んでないし」
子供は残酷ですね。でも、通常の生活が出来ない彼らもまた地震の被害者。
彼らに地震の恐怖を知ってもらいつつ、日常を作ってあげることも大事。
・商売
ガソリンが恐ろしく高くなってますね。
それでも被災地周辺よりは安いらしく、新潟まで給油に来ている車が長蛇の列になっていました。あれはガソリンですかね?灯油ですかね?福島ではレギュラー10リットル2,000円だとか。まじすか。
儲けるために高い?量が少ないから高い?元々単価が上がっているため?
様々な理由があると思いますが、ホントのところが分からないので何とも言えないです。まあ、被災地で真に最低限必要とされているものは、国や支援団体から供給されているんだろうな、と。
・募金
献血は定期的にやっていましたが、今は十分にあるようで。
だから募金が、一般の方々による、現状唯一に近い支援方法ですね。
僕も自己満足の偽善行為を2回程、微々たる額してきました。
誰かにやれとも言わないし、やるなとも言いません。
自分は、自分がしたいなあ、と思ったからやってきました。それだけ。
・その他の支援
被災地が求めるまでは何もできませんね。準備して待っています。
節電も支援の一つですね。地震の日以来僕の部屋ではエアコンも他の暖房器具も稼働しておりません。といっても帰ってすぐ寝るから不要なだけですが(^^;
・これから
いい加減心の健康に良くないので、次回ぐらいからMTG関連も再開していこうと思います。
ただ僕が心配なのは、これからも大きな余震が来るかもしれなくて、それが再び誰かの命を奪うかもしれなくて、それが家族親戚友人知人かもしれない、ということ。そればっかりが脳裏にちらつくんですよねえ(--;
努めて日常生活を頑張る皆さん、どうか、お気をつけてお過ごしください。
そして、
これ以上犠牲者が増えませんように。雪など降らずに晴れますように。
被災された皆さんが少しでも早く日常を取り戻せますように。
・MTG
全然触ってません。触りたいです。その話題を一番DNに書きたいです。
でも触って無いので書く内容があまりありません。手に付かない、という自分の心の状態も問題ですかね。
・GP神戸
義援金募りつつ開催するもんだと思っていましたが、延期みたいですね。
世界フィギュアが中止ですからね。高野連は動きますけど。
残念ですが、仕方ない。そんな感じでしょうか。
・計画停電
※詳細までは分かりませんので憶測含みます。
昨日は中止になったところもあったそうで。
でも中止になったからといって『困惑している』『振り回された』とかって責めるのはどうなんでしょう?
計画停電やるよ!→皆が節電頑張ったから中止したよ!
なわけ(?)だから、節電を頑張っている皆さんに協力感謝、でいいですよね?だからこの中に、
『でもみんなが節電頑張ったら中止できるよ!』
『いつの段階で中止を判断するか伝えとくよ!直前になるだろうけど!』
『工場とかどのみち急に中止しても意味無いだろうけど一般家庭のためだから!』
というのが明確に入っていたら困惑なんてなかったのでは。まあ急ピッチの対応中に求めるのは厳しいですかね。
というか『節電協力すばらしかった!』『これからも頑張ろう!』っていう報道をすればいいのに。そんなに責める対象が欲しいんでしょうか。
『停電しないんだったら工場稼働させるのに!』という文句が出るのは商売だからなんでしょうけど……うーん……。
※追記 相当2転3転したみたいですね。あまり責めるのもアレですけど、もちっとこう、びしっ、と決断してもらいたいですね。
・肉とか
行きたいです。肉食べたいです。お酒は無理だけど。
普通の生活したいですわ。まあ、落ち着くまで自分には厳しいですけど。
それが出来ている方々が羨ましいところ。
中には意図して市場の停滞を回避すべく頑張っている人もいるでしょう。凄いなあ、と思います。
・バスケ
「テレビがつまらない」「この数日でアルバまで倒した」「皿が割れた程度でどってことなかった」「自分の親戚とかは死んでないし」
子供は残酷ですね。でも、通常の生活が出来ない彼らもまた地震の被害者。
彼らに地震の恐怖を知ってもらいつつ、日常を作ってあげることも大事。
・商売
ガソリンが恐ろしく高くなってますね。
それでも被災地周辺よりは安いらしく、新潟まで給油に来ている車が長蛇の列になっていました。あれはガソリンですかね?灯油ですかね?福島ではレギュラー10リットル2,000円だとか。まじすか。
儲けるために高い?量が少ないから高い?元々単価が上がっているため?
様々な理由があると思いますが、ホントのところが分からないので何とも言えないです。まあ、被災地で真に最低限必要とされているものは、国や支援団体から供給されているんだろうな、と。
・募金
献血は定期的にやっていましたが、今は十分にあるようで。
だから募金が、一般の方々による、現状唯一に近い支援方法ですね。
僕も自己満足の偽善行為を2回程、微々たる額してきました。
誰かにやれとも言わないし、やるなとも言いません。
自分は、自分がしたいなあ、と思ったからやってきました。それだけ。
・その他の支援
被災地が求めるまでは何もできませんね。準備して待っています。
節電も支援の一つですね。地震の日以来僕の部屋ではエアコンも他の暖房器具も稼働しておりません。といっても帰ってすぐ寝るから不要なだけですが(^^;
・これから
いい加減心の健康に良くないので、次回ぐらいからMTG関連も再開していこうと思います。
ただ僕が心配なのは、これからも大きな余震が来るかもしれなくて、それが再び誰かの命を奪うかもしれなくて、それが家族親戚友人知人かもしれない、ということ。そればっかりが脳裏にちらつくんですよねえ(--;
努めて日常生活を頑張る皆さん、どうか、お気をつけてお過ごしください。
そして、
これ以上犠牲者が増えませんように。雪など降らずに晴れますように。
被災された皆さんが少しでも早く日常を取り戻せますように。
なるほどバケツと帽子は必須ですね。
2011年3月14日 地震 コメント (2)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1157539291&sort=1&fr=top_mantenna
バケツは水を貯めるため、言われてみれば必須ですね。
日用品の多くは当たり前にあるので、気が付きにくいところ。
大変勉強になりました。またこういう情報に力を注いでくださっている方々に大感謝ですね。
あ、情報を読んだ中に「食料は不要」としているところがありました。
確かにそうなんでしょうけど、子供とかは「足りない」とぐずるかもしれませんよね。心の傷を少しでも和らげるため、食に余裕を持たせておくのは悪いことではないと思います。『一人だけずるい』にならないように注意しつつ。
それに、食料が不要なのはあくまで避難場所へたどりつくことが出来た場合ですよね?どこかに閉じ込められた等の場合はあるに越したことはないのでは。
情報は鵜呑みにするのではなくて、状況に合わせて選ぶ目が大事ですね。
あ、派遣に関してですが、まだすぐには動けないようです。このもどかしさ。
バケツは水を貯めるため、言われてみれば必須ですね。
日用品の多くは当たり前にあるので、気が付きにくいところ。
大変勉強になりました。またこういう情報に力を注いでくださっている方々に大感謝ですね。
あ、情報を読んだ中に「食料は不要」としているところがありました。
確かにそうなんでしょうけど、子供とかは「足りない」とぐずるかもしれませんよね。心の傷を少しでも和らげるため、食に余裕を持たせておくのは悪いことではないと思います。『一人だけずるい』にならないように注意しつつ。
それに、食料が不要なのはあくまで避難場所へたどりつくことが出来た場合ですよね?どこかに閉じ込められた等の場合はあるに越したことはないのでは。
情報は鵜呑みにするのではなくて、状況に合わせて選ぶ目が大事ですね。
あ、派遣に関してですが、まだすぐには動けないようです。このもどかしさ。
自分の地域で大きい地震が発生したら
2011年3月13日 地震 コメント (2)と考えて、自分の備えが大丈夫かどうか、書き連ねて確認してみます。そういうものをまとめた便利サイトなどを見ないで、まずは書いてみます。
後で見てみて答えあわせしますかね。
持ち出す準備をしてあるもの(車に積んだり色々)
・携帯電話と充電器
・MTGカード詰め込んだカバン
・缶詰等非常食
・電池いろいろ
・ラジオ付き手巻き充電ライト
・ろうそくとライター
・PSPとDSとモンハンと逆転検事2と充電器
・毛布衣類詰め込み段ボール
・水20リットル×2タンク
・洗剤等
・各種医薬品
・マヨネーズ2本
・嗜好品2箱
発生時にすぐやること
・机の下等に避難
・暖房を消す
・用意したものを持つ
・ブレーカーを落とす
・愛しい本たちを一度だけ振り替える
・落ち着いて外へ出て、最寄りの避難場所へ
・現場のスタッフとして動きつつ、落ち着いたら職場へ
・上司の指示で行動
・時々は家の本たちに想いを馳せる
避難場所で考えること
・その場所自体の安全確認
・人員整理と安否確認
・怪我人、病人への処置
・スタッフ選出と役割分担
・外部との連絡確認と情報収集
・水源の確保
・食料確認
・電気、ガス確認
・動けるなら職場へ
・子供たちに遊具を与えそちらに現実逃避させておく
・日没後への備え
・今後の事ミーティング
こんなところでしょうか。
ちょいちょい頭悪い行動が書いてますが、性分なので無視推奨です。
以下は拡散コピペ。周囲には関係ない情報が多いですが、やらないよりは。
*********************
【ガスの復活方法】
ガスが止まってしまった方へ。東京ガスは震度4で自動停止機能が働く。復帰は簡単。メーターの左上にある黒いキャップを外して中のボタンを奥まで押しこむ。メーター上部の赤ランプが3分点滅するので、その後復活。
※地震によりガス漏れなどがおこっていることがあります。十分に確認をとってから行ってください。
【無料開放まとめ】
【お茶ノ水→明大リバティタワー】【新宿→高島屋タイムズスクエア】【池袋→立教大学11、14号館】【浜松駅→浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】【品川→品川プリンスホテル】
※場合によっては混雑する可能性があります。人災が起こらないよう、あわてずに行動してください。
【帰れない人は全国避難所一覧】
http://t.co/a1Hknuc 東京都内の避難所マップ(東京総務局)
【電車の復旧に関して】
NHK速報によると電車の復旧は明日以降となるようです。無理に帰宅しようとせず、近くの避難場所に待機してください。
【地震防災マニュアル】
http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/index.html
【通信状況】
公衆電話無料化、Skype通話可能、auのEメールは使用可能。緊急用ダイアルは171+1+家番号 で伝言吹きこみ 171+2+家番号 で伝言再生。Twitterはご覧の通り使用可能。2ちゃんねるも使用可能。NHKが地震情報をUstreamで配信中。
可能な人はコピペかリンクしてもらえると助かる人がいるとおもいますので、拡散よろしくお願いします。
みんなで広めよう!
後で見てみて答えあわせしますかね。
持ち出す準備をしてあるもの(車に積んだり色々)
・携帯電話と充電器
・MTGカード詰め込んだカバン
・缶詰等非常食
・電池いろいろ
・ラジオ付き手巻き充電ライト
・ろうそくとライター
・PSPとDSとモンハンと逆転検事2と充電器
・毛布衣類詰め込み段ボール
・水20リットル×2タンク
・洗剤等
・各種医薬品
・マヨネーズ2本
・嗜好品2箱
発生時にすぐやること
・机の下等に避難
・暖房を消す
・用意したものを持つ
・ブレーカーを落とす
・愛しい本たちを一度だけ振り替える
・落ち着いて外へ出て、最寄りの避難場所へ
・現場のスタッフとして動きつつ、落ち着いたら職場へ
・上司の指示で行動
・時々は家の本たちに想いを馳せる
避難場所で考えること
・その場所自体の安全確認
・人員整理と安否確認
・怪我人、病人への処置
・スタッフ選出と役割分担
・外部との連絡確認と情報収集
・水源の確保
・食料確認
・電気、ガス確認
・動けるなら職場へ
・子供たちに遊具を与えそちらに現実逃避させておく
・日没後への備え
・今後の事ミーティング
こんなところでしょうか。
ちょいちょい頭悪い行動が書いてますが、性分なので無視推奨です。
以下は拡散コピペ。周囲には関係ない情報が多いですが、やらないよりは。
*********************
【ガスの復活方法】
ガスが止まってしまった方へ。東京ガスは震度4で自動停止機能が働く。復帰は簡単。メーターの左上にある黒いキャップを外して中のボタンを奥まで押しこむ。メーター上部の赤ランプが3分点滅するので、その後復活。
※地震によりガス漏れなどがおこっていることがあります。十分に確認をとってから行ってください。
【無料開放まとめ】
【お茶ノ水→明大リバティタワー】【新宿→高島屋タイムズスクエア】【池袋→立教大学11、14号館】【浜松駅→浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】【品川→品川プリンスホテル】
※場合によっては混雑する可能性があります。人災が起こらないよう、あわてずに行動してください。
【帰れない人は全国避難所一覧】
http://t.co/a1Hknuc 東京都内の避難所マップ(東京総務局)
【電車の復旧に関して】
NHK速報によると電車の復旧は明日以降となるようです。無理に帰宅しようとせず、近くの避難場所に待機してください。
【地震防災マニュアル】
http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/index.html
【通信状況】
公衆電話無料化、Skype通話可能、auのEメールは使用可能。緊急用ダイアルは171+1+家番号 で伝言吹きこみ 171+2+家番号 で伝言再生。Twitterはご覧の通り使用可能。2ちゃんねるも使用可能。NHKが地震情報をUstreamで配信中。
可能な人はコピペかリンクしてもらえると助かる人がいるとおもいますので、拡散よろしくお願いします。
みんなで広めよう!
余震は落ち着いたんでしょうか
2011年3月12日 地震まだまだ余談は許さないと思いますが……。
とりあえず自宅待機。来週から何処かの援助に飛ぶかも知れません。
五泉近郊からだと……福島かなあ。
少しでも助けになれば、と思います。
とりあえず自宅待機。来週から何処かの援助に飛ぶかも知れません。
五泉近郊からだと……福島かなあ。
少しでも助けになれば、と思います。