注)公式プレビュー(^^;

キッチンの逆的なゾンビ 黒黒黒 クリーチャー レア

不死
タップ状態で戦場に出る
戦場に出た時対象の対戦相手は2点ライフロス

3/2


本日の分で目に止まったのはこれぐらいですね。
まあ十分な強さかと。黒単で使用したいですね。

1ターン目強迫(再録前提)
2ターン目困窮とか
3ターン目こいつ
4ターン目抹消者
5ターン目ブロックさせるソーサリーでアタック、蜘蛛のなんちゃら構え


……あれ?ゾンビ関係無くね?




ではレガシー視点。

キッチンが強く、そちらはメインにサイドに使われているわけですが、こちらはどうでしょう。
不死の分だけ強力に見えますが……

    ゾンビ  キッチン
色   黒黒黒  ①白/緑、白/緑
P/T 3/2  3/2
戻って 4/3  2/1
能力  2点ロス 2点ゲイン
    タップ出


・黒単以外での使用が厳しい←→マーべリック、バント、ロックカラー、白単緑単等々
・ライフロスが痛い相手であってほしい←→自分がライフゲイン大事なら入れられる
・戻って4/3はデカい←→2/1は小さいが、役割的に些末な問題
・出たターンにブロックできない←→すぐブロック出来、実質4点+α


黒単で、殴るデッキで、ライフロスに意味があるデッキで使用されるしか無いかと。
それに黒黒黒なら、門番の方が大事か。夜鷲もいるし3マナ域は激戦区。
打点高いなら当然ソープロの的なので不死関係なし。



結論:枠は無さそうですねえ…。




あと、②黒黒の2枚ハンデスが出てたのでちょっとハンデスのお話。

これは2枚相手が選んで捨てる、陰鬱ならこちらが選んで捨てる、というものですが、どなたかが『せめて無作為ならなあ』と書いてました。まあ、そうであって欲しかったですね。

で、この『無作為』なんですが……


自分、一時期まで『無造作』と言っておりましたww


まあ結構違和感無く、言いたいことは伝わっていたので相手も気が付かなかったのか大丈夫ではあったんですが、今思えば恥ずかしい話。
しかも、それに気が付いたのが。


黒の「ヒム!」
相手「うー痛い……これとこれと」
黒の「あ、無造作だよ無造作!」(ドヤァ)
相手「え?あ、そうだっ――え?」

そしてその辺に適当にポイッと投げ捨てられる2枚のカード。

黒の「だから無造作だって(^^;」
相手「うん、無造作に(^^;;;」



………………………




相手(ニヤニヤ)




………………………




…………




……(ハッ!)



うわああああああああああぁぁぁぁぁおおああぁぁぁ(///)


皆さん、僕がたまにまた間違っても、カードを適当に投げないでね(--;

コメント

DIO
2012年1月19日16:16

ポータルではたしか無作為を無造作と表記してあったはず、(違ったらさーせん)だから、間違いでは無いんじゃないですかね?日本語って難しいですよね

zero
2012年1月19日16:19

黒黒黒って・・・単色で使えって事ですかね?
個人的にはノーチャンクリーチャーですね。
タップ状態で戦場に出るとか・・・ブロッカーにもならねーなw

スタンならきっと誰か使ってくれるハズ。S先生に期待。

黒の
2012年1月19日16:23

まじすか!
じゃあおととしまで大祖始のことダイシソって読んでたのもそのせいか!
小学高学年までマネヨーズって言ってたのもきっとそのせい!


……日本語難しいけどそれ以上に僕の頭が問題な気が(^^;

黒の
2012年1月19日16:25

>zeroさん

黒黒黒は厳しいですねえ。
抹消者大先生も、②黒黒ならツーチャンぐらいあったのに。

いや、それは強過ぎますね

tongaricutaway
2012年1月19日23:07

キッチンにせよこいつらにせよ黒単使いとしては男らしく死ぬときはきっちり死んでくれないと困りますw

マダオ
2012年1月19日23:32

黒黒黒って単色でしか使えなさそうですね…ドラフトやシールドで考えた場合この色拘束があってもピッグするべきかしないべきか教えて欲しえてほしいです

黒の
2012年1月19日23:57

>tongariさん
狂血鬼とかイチョリドは一度死ぬから良いわけですね(^^;

>マダオくん
自分はリミテ弱者なので誰か教えてあげてくださいな。
あ、シールドなら自分は多分使います。パック次第だけど。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索