次回チーレガのために、今回の戦略と結果などをまとめておきます。



まず、チームは当初、zeroさんとたーたさんと自分の3人を想定。

1.zeroさん:ドレッジ
2.たーたさん:マーフォーク or SnT
3.黒の:ANT or ベルチャー

という感じはどうだろうか?というものが頭の中にありました。

・墓地対策は確実ながら、有力な墓地対策は半減するであろうからドレッジ
・willを積んだデッキは必須。最適なのはANTと相性が良いマーフォーク
・will積んだ相手は3分の1、ならブッパ系キルターンの早いコンボ

但し、黒のがベルチャーの場合は マーフォーク→ SnT もアリかな?
後は、当日のチームを見てウィル積んだ選手の席順を決める。

そんな感じでした。


ここで、残念ながらzeroさんが脱落。
過去エントリの通り紆余曲折あって、89式さんがチームに合流してくれました。

ここで問題が発生。

・ドレッジとANT(orベルチャー)両方とも、使えるのが自分だけ
・調整を何度も出来なそう

そのため、全員のデッキ選択を一から考えることをやめ、手に馴染んでいるデッキが良いのでは、という方向に。

89式:食物連鎖
黒の:ANT

……じゃあ、たーたさんは?

→どうせなら、やっぱり全員コンボにしちゃおうか!


ショーテル如何?と僕が勧め、調整しているうちに、食物連鎖と被りが減り、且つ必要マナ域が高くなって定業とインパルスがショーテルより合う、ハイブマインドに変更。

たーた:ハイブマインド
89式:食物連鎖
黒の:ANT

と、これでチームのデッキ構成が完成したわけです。

ちなみに、この最終決定した構成は、大会前からDIOさんも☆くんもうちくんもmilleくんもきゃべちさんもzeroさんも知っており、中越方面の皆さん以外の全チームが把握済みだったり(^^;

ですから、いつも通りのネタとしての『チーム単色ズ』だったわけです。信じた方いらっしゃったらごめんなさい(^^;;;


で、最後に席順。

自分の考えは、やはり『中央にコンボ』でした。
結果的にはハズレかな?この考えに至った経緯は以下の通り。

・やはり、両サイドに目を送りやすい真ん中が、各チームの有力選手
・有力選手はコンボの動きにも精通しているため、逆に使用側に回りそう
・早く終わればその分両サイドも見やすい
・所長さんはきっと真ん中でコンボだ!何となく!
・だからこそそれをメタって……まではどこも考えないでしょ!お祭りだし!

ということで、そのコンボを切ってやろうとwillを積めるデッキを真ん中へ。
後は、各チームのメンツを見てから、と考えていたところですが、なんだか面倒になって結局1と3はジャンケンすることに。

結果。

1.黒の ANT
2.たーた ハイブマインド
3.89式 食物連鎖

というわけです。結果はチーム1-3と揮わなかったですが、この戦略をみんなで相談している時も非常に楽しかったです。



ではでは続いて全デッキの分布を。
低王さんところより転載です。
ポイントは、やはり『コンボ』と『will』と、そして『ハンデス』。


1.ドレッジ
2.雨ざらしDD
3.カウンターバーン

1.スタイフルノート
2.白黒デッドガイ
3.ナヤバーン

1.ANT
2.Hive Mind
3.Food Chain

1.赤青バーン
2.ドレッジ
3.WB石鍛冶

1.エンチャントレス
2.リアニメイト
3.ヴァラクート

1.ニックフィット
2.赤バーン
3.セファリドブレークファースト

1.ベルチャー
2.ジャンク
3.カウンターバーン

1.ドレッジ
2.罰する火Zoo
3.マーフォーク

1.ベルチャー
2.チームアメリカ
3.白黒石鍛冶

1.MUD
2.石鍛冶エスパー
3.ベルチャー


コンボデッキ総数:17(MUD含む)。

各席のコンボ数
1:9ww
2:4
3:4
各席のwill積んだデッキ数(構成分からないので推測含む)
1:1
2:4
3:5(4?)
各席のハンデス積んだデッキ数(構成分からないので推測含む)
1:4
2:7
3:2


ここから見えたこと(勝手に想像したこと)。

『多くのチームがやはりコンボを意識していて、真ん中コンボだろうと考え、そこをウィルかハンデスで倒せるよう考えた』

ため、そこまで読んだうえで、

『だからこそ、真ん中は速度あるアグロ、両サイドにコンボとwillを置けば良い!』

と考えた優勝チームは流石の一言!ホントにすげえや。参謀はうちくんでしょうか。まるで諸葛良孔明ですねえ。

え?僕?

僕は顔的に司馬懿(三国無双)かなあ。












……え?あ、あ嘘!

き気ぃ悪くした?

あ、ででも、そんなに黄色じゃないよね、日本人って。

うん黄色じゃないよね~。うん。




………………


では最後に各チームの構成を勝手に検証!適当なことを言ってますのでお気になさらないか苦情を黒のまでどうぞ。


1.ドレッジ
2.雨ざらしDD
3.カウンターバーン

真ん中はハンデス土地攻め。両サイドにコンボとwill。上手な構成でしたねえ。
カウンターバーンを1にしていたら無双していたかも。
で、ドレッジが3になり遅いデッキや青いデッキを蹂躙。
もしかして、構成的には一番優勝に近かったチームかもしれませんね。


1.スタイフルノート
2.白黒デッドガイ
3.ナヤバーン

1にwillと目くらましがあるデッキを持ってきているという読みっぷりは偶然なのかどうなのか。しかも3のアグロがマーフォークやらカウンターバーンやらを切れるという。優勝チーム相手にすら戦える構成には驚き。
1の方がコンボを全部食べて上位に行っていれば良かったんですが、まあ当たり運ですかね。残念。


1.ANT
2.Hive Mind
3.Food Chain

全員コンボ(笑)。
ハンデスが異様に多い真ん中に、遅いコンボのハイブマインドは厳しかったですね。3が良かったかも。
食物連鎖も相手への邪魔が無いため、速度対決に負けると最早どうしようもありませんでした。てか引きが過去最高に悪かったように見えました。
ANTは偏に乗り手が悪かったですね。


1.赤青バーン
2.ドレッジ
3.WB石鍛冶

真ん中にコンボ、両サイドにハンデスと地雷バーン。
1のコンボ率が高すぎて厳しい戦いを強いられたようですね。
しかし乗り手のスキルで2-2をもぎ取った、という感じでしょうか。
てかコンボの海で、will無しチームがトントンは凄いの一言。それとも石鍛冶に入ってたのかな?


1.ヴァラクート
2.リアニメイト
3.エンチャントレス

全員コンボ(匠)。
UBリアニ?ハンデスとwill入りのコンボで、真ん中に来るであろうコンボをやっつける準備が万端でしたね。
両サイドもコンボ。ヴァラはうちと同じくアグロ相手には無双出来るし、エンチャントレスも速度は遅いもののプレイヤーを対象取ったり生物が殴って勝つ相手には強いデッキ。席が違ったら成績は更に上がったところかもしれません。


1.ニックフィット
2.赤バーン
3.セファリドブレークファースト

これは面白い。順番はジャンケンだそうで。
対策が薄くなっている3にもコンボがいて、遅いデッキを退治できる赤バーンが真ん中で、1にもハンデスを積んだコンボ。
しかし真ん中が暖気持ちと当たったり、おそらく石鍛冶やヒムと当たったりと運が無かったような感じも見受けられますね。
ここでセファリドを持ってくる辺り、メンバーのセンスを感じますわ。しかも全勝とか。すげえ。


1.ベルチャー
2.ジャンク
3.カウンターバーン

決勝卓のチームですね。真ん中をハンデスにして、両サイドにコンボとwill。
しかもコンボは最速を誇るベルチャーで、1席にはwill搭載デッキが1つしかなかったという勝ち組チーム。素晴らしい。
こういう構成を読んで3席にマーフォークという優勝チームが無かったら。ホントに惜しい。


1.ドレッジ
2.罰する火Zoo
3.マーフォーク

そして優勝チームですね。
前述したとおり、
1に、他コンボと対等に戦える安定のコンボ、ドレッジ。
2に、コンボ読みの、遅い青や黒のデッキを屠れるパニッシングzoo。
3に、石鍛冶嫌いだけど青いデッキもコンボも蹂躙出来るマーフォーク。
環境を読み切った、まさにチームでの勝利!しかもzooが全勝。
本当におめでとうございました。


1.ベルチャー
2.チームアメリカ
3.白黒石鍛冶

こちらも1にベルチャーという勝ち組チームですが、真ん中コンボ読みでチーアメを置いていますね。そして3にハンデス。戦略がうちと似てますね。
1と2が位置逆だったら奇麗に刺さったかも。
3席の赤率が高かったので、石鍛冶がなかなか生き残れなかったかもしれません。


1.MUD
2.石鍛冶エスパー
3.ベルチャー

こちらもベルチャーありの勝ち組チーム。準優勝ですね。
真ん中にカウンターを置いています。やはり真ん中コンボ読みでしょうか。
しかしこのチームは、MUDをコンボだらけの1席に置いているのが素晴らしい。
惜しむらくはそのMUDに墓地対策を積まなかったこと。そして席順。優勝チームの構成が奇麗に刺さってしまいましたね。



まとめ

・ベルチャー強すぎる
・マーフォークで勝ち星が計算できる
・席順適当に決めてるチームも結構多い
・墓地対策無しとかあり得ない
・コンボ多くなるのは必然
・3人に1人はwillのあるデッキ
・ハンデスも1人は欲しい
・ドレッジ安定し過ぎ


まとめから考えられる、『ぼくのかんがえたさいきょうちーむ』


マーフォーク(墓地対策あり、willあり)
ドレッジ(墓地対策あり、ハンデスあり)
ベルチャー


……ホラ!僕が最初に考えてたチーム構成にピッタリと!






























……………………すいませんでした物を投げないでください。


以上、個人的反省会でした。
次回大会がますます楽しみに!

……え?コンボだらけでやる気無くす?

いやいやこれでドレッジやベルチャー対策が必須になって、メタも変わってくるでしょうから……ね?

例えば、

マーフォーク vs 上陸ボロス(石鍛冶)
ドレッジ   vs 黒緑ヘルムヴォイド(タッチオーダー)
ベルチャー  vs ランドスティル(ドレッドも可)

ほら!こんな最近見ないデッキでも圧勝!た、たぶん!



これ以上は収集付かなくなりそうなんで逃げまーす。
ではでは。

コメント

nano
2012年1月11日23:52

個人的には親和デッキがいなかったのは意外でした。そして思ったとおりのコンボだらけw

黒の
2012年1月12日7:18

親和はアリですよね。
単に選ばれなかったか、AF対策豊富と考えたか。
次回はコンボ対策も増えるでしょう。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索