禁止カードと適当メタ予想
2011年9月20日 MTGレガシーにて『精神的つまづき』が禁止に。
まあ、色違いえむすてとかですら当たり前になってましたからねえ。
何でも入れられるのは便利過ぎて入りまくって影響が大きすぎた、ということでしょうか。
レガシーは1マナ帯のカードが結局使用されるから、えむすて引けてる引けてないの運要素や常に考えなければいけないという部分を排除したかった、とか?
様々なデッキタイプが出てきていたので大変楽しい環境だったのですが。
仕方ないですね。
(どなたかが上げていた理由訳:「対青、対コンボのカード作ってみたけど逆に青デッキ増えたから禁止にするよ!」 ……ふうん(^^;そもそも青は確実に強くなるカードでしたよね)
これで次回は自分、ANT確定です。でもチーアメだけは勘弁な!
どのタイプで出ようかしら。青黒安定?いやいや。
今後のメタ予想
『ANT』
『ドレッジ』
『リアニ』
これらが力を戻してきて
『チーアメ』
『墓地対策』
がそれを食うため増えてきて
『魚』
が相対的に強くなるから
『石鍛冶バント・ジャンク等』
で丸ーく対応!そして石鍛冶をどうにかしたいため、
『ラバマンや罰する火のデッキ』
も環境に残るが、コンボに駆逐されるため、今後はふたたび赤が薄い環境が復活するかも。
……ということで、
『血染めの月が投入されたデッキ(ショーテル等)』
が今後の回答。だから赤ANTもアリかもしれません。
カウンターバーンも良さそう。マングースが安定するカナスレとかも。
つまり、キーポイントは『赤と青』。
適当推測すいません!参考にはしないでね!
メモ
これから強い1マナ帯のカードたち
・ソープロ、パス、雨ざらし、ルーンの母
・もみ消し、ピアス、嵌め
・思考囲い、納墓、再活性、暗黒の儀式
・ラバマン、赤霊波
・貴族の教主、ザンディッドの大軍、マングース
・師範の占い独楽
チャリス、ワイヤー、リシャポ、三球のMUDなんかも行っときたいですね。
まあ、色違いえむすてとかですら当たり前になってましたからねえ。
何でも入れられるのは便利過ぎて入りまくって影響が大きすぎた、ということでしょうか。
レガシーは1マナ帯のカードが結局使用されるから、えむすて引けてる引けてないの運要素や常に考えなければいけないという部分を排除したかった、とか?
様々なデッキタイプが出てきていたので大変楽しい環境だったのですが。
仕方ないですね。
(どなたかが上げていた理由訳:「対青、対コンボのカード作ってみたけど逆に青デッキ増えたから禁止にするよ!」 ……ふうん(^^;そもそも青は確実に強くなるカードでしたよね)
これで次回は自分、ANT確定です。でもチーアメだけは勘弁な!
どのタイプで出ようかしら。青黒安定?いやいや。
今後のメタ予想
『ANT』
『ドレッジ』
『リアニ』
これらが力を戻してきて
『チーアメ』
『墓地対策』
がそれを食うため増えてきて
『魚』
が相対的に強くなるから
『石鍛冶バント・ジャンク等』
で丸ーく対応!そして石鍛冶をどうにかしたいため、
『ラバマンや罰する火のデッキ』
も環境に残るが、コンボに駆逐されるため、今後はふたたび赤が薄い環境が復活するかも。
……ということで、
『血染めの月が投入されたデッキ(ショーテル等)』
が今後の回答。だから赤ANTもアリかもしれません。
カウンターバーンも良さそう。マングースが安定するカナスレとかも。
つまり、キーポイントは『赤と青』。
適当推測すいません!参考にはしないでね!
メモ
これから強い1マナ帯のカードたち
・ソープロ、パス、雨ざらし、ルーンの母
・もみ消し、ピアス、嵌め
・思考囲い、納墓、再活性、暗黒の儀式
・ラバマン、赤霊波
・貴族の教主、ザンディッドの大軍、マングース
・師範の占い独楽
チャリス、ワイヤー、リシャポ、三球のMUDなんかも行っときたいですね。
コメント