……と言っても大した内容ではないです(^^;
一応30,000ヒット記念長文にしておきますか。無駄に長文ですし。


詰めサクサク(MSゴシック辺りで見てね!)


問1:1面、体力満タン、人の下は無地、人はそれなり

?―赤―青―?―青
|   | |  
握―G―青―人―赤
| | | | |
青―調 ?―赤―?
| | | | |
□ 赤―青―S―□
| | |   |
青―青―□―青―青


こういう状態だったとして、どうします?
人によるので正解は無いですが、色々なパターンが考えられますね。
以下に様々なパターンを書いておきます。



















①普通のパターン(ハテナは踏まずゴール通過後戻って調子上げてゴール)

?―赤―青―?―青
|   | |  
9―10―11―人―赤
| | | | |
8―13 ?―赤―?
| | | | |
7 赤―青―S―1
| | |   |
6―5―4―3―2

青6
握1
調1
?0
減体力0

ギャンブルはしないで、調子を取りつつおにぎりで歩けるだけ歩きます。
ゴール通過時にワンチャン選手。
11の下の?や上の青も、減体力1ぐらいですから取っても悪くないです。


②ギャンブルパターン(ハテナ3回踏みつつ人も狙う)

10―9―8―57―6
|   | |  
11―14―3―4―赤
| | | | |
12―13 2―赤―?
| | | | |
□ 赤―1―S―□
| | |   |
青―青―□―青―青

青5
握1
調1
?3
赤1
減体力0

とにかく極力ハテナを踏んで、カード取得や調子アップなどを狙います。
来た道を戻る分が損ですが、人も狙えるしギャンブル好きなら。
青すら無視するなら、Sから→↑←←↑→↑←、と動くことも。


③ハテナ頼みパターンA(ハテナで良い効果が出ると期待)

?―赤―10―9―青
|   | |  
13―12―11―8―赤
| | | | |
14―15 6―7―?
| | | | |
□ 赤―5―S―1
| | |   |
青―青―4―3―2

青6
握1
調1
?2
赤1
減体力1


最初のハテナで赤が消え、次のハテナで体力回復してくれるといいな、的な動きです。赤が消えなかったら普通に6から↑→と行けば良いです。人次第ですかね。
ただ、ハテナ次第で9の右の青や13の上の?を取りに行けるので、動きに融通が利きます。


④ハテナ頼みパターンB(体力回復を特に期待する場合)

14―15―16―17―青
|   | |  
13―12―19―18―赤
| | | | |
10―11 ?―赤―?
| | | | |
9 赤―5―S―1
| | |   |
8―7―46―3―2

青8
握1
調1
?2
赤1
減体力5

ハテナ2回で体力プラスが引けないと嫌なパターンですが、一番青を踏め、人も狙いやすいです。
14の?次第で修正を加える必要が出てきます。
しかも下手すると17の?で悲しい結果が待っていたりするので、あまりお勧めは出来ません。運の強い方なら。


自分は①のハテナ1個追加取得を基本として、気分次第、青パネルの中身次第で③、でしょうか。
カード取得を狙えば②が一番良いですが、そこでカードも取れず微妙になった選手を作り続けるのも辛いので。



問2:投手、体力満タン、人はまずまず、人の下は無地

変―人―青 ?―宝
  | | |  
赤―?―青 赤―青
| | | | |
□―青―□ 赤―?
| | | | |
青 調―青―青―□
| | | | |
赤―G―シ―S―青

シャッフルマスがありますね。宝箱も変化球も、かなりつらい位置にあります。
これは結構パターンが絞られますね。野手ならまだしも、投手ですし。


①この宝は基本諦めパターン

7―68―5 ?―宝
  | | |  
赤―9―4 赤―青
| | | | |
□―10―3 赤―?
| | | | |
青 11―2―1―□
| | | | |
赤―G―シ―S―青

青5
変1
調1
?1
減体力2

宝は諦めても、投手なら変化球は何としても踏みたいところ。
体力の減2はちと痛いですが仕方無いです。?に期待しましょう。
もしも?で体力回復が出来たなら、シャッフルマスを踏んで宝箱の移動がワンチャン狙えます。
それで最終的に体力減3~5、ぐらいで済むなら、取りに行きたいです。


②両方取りたいパターン

変―人―青 ?―宝
  | | |  
赤―?―青 赤―青
| | | | |
□―青―□ 赤―?
| | | | |
青 3―2―1―□
| | | | |
赤―4―5―S―青

青2
調1
シ1

正直両方は、普通に回っていては厳しいです。と言いますか宝の位置がダメ過ぎます。
そこで、青と調子、最低限を取ってからシャッフルを踏みます。ワンチャン両方が来れば踏めますし、片方だけでも。
ゴールの隣で体力の余裕が5ありますから、

変―人―青 ?―宝
  | | |  
赤―△―△ 赤―青
| | | | |
△―○―○ △―?
| | | | |
○ ○―○―○―△
| | | | |
○―G―シ―○―○

1個取るとして、○なら減体力無しで取れますし、△なら減体力2までで取ることができます。
但し、このサイズだから良いですが、後半になるほどシャッフルで恩恵を得られる確率は落ちますので、お気を付け下さい。


③いや宝は取らないとダメでしょパターン

変―人―青 68―7
  | | |  
赤―?―青 59―4
| | | | |
□―青―□ 10―3
| | | | |
青 13―12―11―2
| | | | |
赤―14―シ―S―1

青4
調1
?2
赤2
宝1
減体力4

宝を取るならいっそ?も踏んでギャンブルで。
正直オススメはしませんが、体力アップやカードゲットが来ればしめたもの。
最後にシャッフルワンチャンを狙えたら最高です。



でも、結局は青マスの種類次第なんですよね。赤挟んでミート2つと、赤無いけどエラー回避3とかなら、当然前者行きますから。


こんなところで。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索